こんばんは!こうまるです   今回は、アドセンス記事の記事校正についてです。   アドセンス記事といっても、つまりはブログ   ブログ記事全般に言えることでありますが 記事校正で読みやすさ、わかりやすさがガラッと変わります   順序としては ①結論 ②理由 ➂具体例 ④結論   この順番です。 文章を書くのが苦手、慣れてない、という人こそ この構成…

こんばんは!こうまるです   記事数をどこまで書けばいいんだろう? という疑問がずっとありました(というか、あります)   この記事数で稼げる、とかいうのは全然ないですが かといって、全く目安がなかったら心が折れます   そこで、最初の目安になるのが30記事なのかな? と思っています   この30記事がGoogleに認知されはじめるような気がします。 &nb…

こんばんは!こうまるです   現在、はてなブログで実践している アドセンスブログの記事数は、本日で78になりました   自分で書いたのは1記事だけです   あとは外注さんにお願いしています。   78記事のうち、本日時点で Google検索の10位以内に入っているのが6記事あります。   1位になっているのもあります たまに陥落しますが(笑) &n…

潜在ニーズの探し方

目安時間 5分

こんばんは!こうまるです   潜在ニーズは、自分の行動・思いに 見えてくるものだなぁ、と感じたことがあったので メルマガにします   毎朝、通勤の時に ネットラジオのVoicyを聞きまくっているのですが YouTube講演家の鴨頭さんのとある回で 潜在ニーズにつながることを知らされました   https://voicy.jp/embed/channel/1545/29…

こんばんは!こうまるです   アドセンスとアフィリエイト どちらがいいのか問題は根深いものありますが アフィリエイトって面倒だなぁ、 と最近つくづく思っています   前に、アフィリエイトサイトやっていたこともあり 今でも広告のオファーなどが来ます   その中で、ふと見ると 「広告掲載終了したので、リンクを消してください」 「内容が変わりましたので書き換えてください」 …

こんばんは!こうまるです   「続ける」   どの分野でも大事ですが アドセンスは特に大事だなぁ、と感じます   アドセンス記事で狙うのは 末永く検索されるような記事 です   今も検索されるし、 来年も検索されるし それこそ10年後も検索されれば最高   10年後も検索されるのはなかなかの理想像ですが 1年、2年単位で検索され続けることを狙うのは…

こんにちは!こうまるです   潜在ニーズとはどんなものか? ひとつの答えとして、 その人が「そうありたいと思う心」   なのではないかな、と最近思っています   潜在ニーズは一般的には 表面に現れない真に求めていること という意味です   「掃除機 おすすめ 時短」 というキーワードなら おすすめされる掃除機のうち、家事の時短につながるような 吸引性能の高い…

顕在ニーズと潜在ニーズ

目安時間 5分

こんにちは!こうまるです   ブログを書くとき、いつも意識しているのは 「この記事は読者のニーズを満たしているか」 です   読んで、その人の生活にわずかでもプラスにならないなら いくら頑張ってかいた記事であったとしても存在価値がなくなります   そしてできれば、その人にとって大きなプラスになれば と思って記事を作っています   その中でも、できれば組み込み…

インデックス所要時間1分(笑)

目安時間 3分

こんばんは!こうまるです!   ずっとインデックスされない記事があるなぁ、と思っていた矢先 あまりにもおもしろいことが、、、   投稿後、ほぼ1分ぐらいでインデックスされた事件(笑)     今、メインで運用しているのが、無料のはてなブログを使ったアドセンスブログ   いつもは、外注さんに依頼したWordファイルになっている記事を 一旦コピペして …

こんばんは!こうまるです!   はてなブログで運営している最中のアドセンスブログですが サーチコンソールにずっと登録されていない記事があります   傾向としては ・似た記事がある ・特定のブランド名が入っている ・お問い合わせなど     3つ目のお問い合わせとかは仕方ないですね 問い合わせページや、プライバシーポリシーなど サーチコンソールに登録されても …

Recent Comments

表示できるコメントはありません。
ランキング参加してます!
クリックして応援してもらえると喜びます!
ブログノウハウランキング