こんばんは!こうまるです
ときおり、友人から
「ブログを始めるなら
無料ブログがいい?
WordPressがいい?」
前までだったら
「趣味でやるなら無料ブログ」
「本気で稼ぐならWordPress」
と答えていました。
でも、今なら
「最初からインデックスされやすいから
無料ブログから始めたほうがいい」
と答えます。
インデックスされることで
検索順位がつき
キーワードがうまく選べて
記事をかけているかが分かるからです。
僕自身は「はてなブログ」を使っていますが
弱小ブログでもGoogleにインデックスされやすいです
この、インデックスされやすい
というのがブログを始めたばかりの時には
本当に大きい要素だと今なら感じます
ブログを大きくしていこうとすると
質の高い記事が必要になってきます。
質の高い、というのは色々解釈あると思いますが
Googleにしっかりとインデックスされるかどうか
というのがひとつです。
ブログへのアクセスは
基本的にGoogleなどの検索エンジンからやってきます
Googleの検索結果に出てこなければ
いくら詳しく分かりやすい記事を書いても
誰にも届かず読まれません
Googleにインデックスされて
はじめて検索結果に出してもらう権利がでます
ただ、ブログをはじめたての時は
そもそもGoogleに認められていないのに
なかなかインデックスされない
ということが起こります
Googleにすぐインデックスされなければ
何が起こるか?
「キーワード選定がうまくいっているか判断しにくくなる」
これが大きいと思いました。
はじめてのブログを運営しているとき
自分なりにがんばって
キーワードを選んで
記事を書いていきました
2000文字超えるようには書いたので
少なくともボリュームの
最低ラインは超えていたと思います。
でも、インデックスされない
「まぁ、はじめたばかりだしなぁ」
ということで自分で勝手に納得して
記事を書いていっていました。
そしてインデックスされなければ
当然、検索順位もつきません。
今自分が作った記事が
インデックスされたら1位をとれる記事なのか
圏外行きの記事なのか
全然わからないんですね
インデックスされないことで
自分のやっていることが
正しいのか間違っているのか
判断できなくなるんです
正しかったなら
あとは時間が解決してくれます。
間違っていたなら
1年毎日記事を書き続けても
順位がつかず
1年たって、やっと間違っていた
と気づくことになります
インデックスされるかされないかは
大きな違いなんです
WordPressではじめたばかりのブログだと
なかなかインデックスされませんが
「はてなブログ」のような無料ブログだと
そもそもの母体が大きいことから
始めたばかりのブログでも
インデックスはされやすいです。
このことから、
まずは無料ブログではじめて
自分のキーワード選定などが
間違っていないかどうか
記事はしっかりとGoogleに認められるのか?
ということを振り返られるように
していくのがオススメだなぁ、と
思います!
今日は以上です!
それでは、コツコツがんばっていきましょう!
おつかれさまです