ブログの継続が圏外クラスからでも上位に記事が戻ってくる

目安時間 5分

こんばんは!こうまるです

 

実は、、、

ちょっと前、凹むことがありました。

 

検索からの流入がガクンと減ってたんです

 

記事を増やせば増やすほど

どんどん検索流入がふえてきていたので

よしよし

 

お?なんかグッときたぞ!

 

これはいける!

 

 

ん?ちょっと今日は伸びないな

 

毎日伸びるわけじゃないから

ちょっと休憩かな

 

ん?また減ったぞ?

 

あれ・・・?

 

そんな感じで減ってきてたんです

 

 

この原因は

アクセスの中心を担っていた記事が

検索上位から落ちてきたことでした。

 

Google検索1位をとっていたんですが

気づけば40位~60位で推移

 

なんだってー!!?

 

ということで

今まで順調に伸びていたアクセス数が

さがってきたので凹んでたんです。

 

 

上がり調子でいける!と思っていたのに

冷や水さされた感じでした

 

んー、、、ただ、ここで終わったら

今までの二の舞です

 

過去に運営してきたブログで

うまくいかなかった時というのは

何かしらトラブルやうまくいかないことがあって

そこで更新を止めてしまったことだったんです

 

そこの教訓を生かし、

淡々と更新を続けることをしていきました

 

幸い、記事は外注化していて

その時点でもストックが10記事はあったので

特に手を止めることなく

作業を進めることができました。

 

 

そしたら、、、

アクセスが落ち始めてから

約3週間たって

 

 

こんな感じで、

また息を吹き返しました!

 

もちろん、これもたまたまかもしれません

次の日にはきっと、アクセスは少なめになります

 

ただ、瞬間的に出さえアクセスが集まるということは

今ある記事だけでも

伸びるポテンシャルがある、ということです

 

つまり、このまま記事を積み重ねれば

ポテンシャルがある記事が積み重なっていくので

爆発的にアクセスが見込める可能性がでてきますし

そして、安定的なアクセスに育っていきます。

 

 

ちなみに、記事を増やしたことで

ちびちびとしたアクセスも増えつつ

稼ぎ頭だった記事が

Google検索1位に帰り咲いた

ということが大きそうです

 

 

1位から陥落した記事は

タイトルに数字を入れてインパクトをつけたことと

見出しをもう少し加えて見やすくして

画像が、少し内容とズレている感じがしたので差し替え

という作業をしたのも、プラスに働いたかもしれません

 

 

やっぱり、コツコツやっていくことで

どんどんブログって育っていきますね!

 

「何かに振り回されることなく淡々と」

ブログ成功の秘訣だなぁ、とつくづく感じます

 

 

というわけで、本日は以上です!

それではコツコツがんばっていきましょう

おつかれさまです!