キーワードからブログ記事を書く必須の3ステップ

目安時間 9分

こんばんは!こうまるです!

 

今回は、キーワードは選べたけど
どんな記事を書けばいいかわからない
そんなときの対処法です

 

対処法は

・読者の気持ちを考える
・キーワードは3語にする
・検索上位を見る
この3つです。

 

 

・読者の気持ちを考える

まず考えるのは
そのキーワードを検索する
読者がどんな気持ちかを考える
です。

 

「掃除機 おすすめ 安い」
なら、安く手に入る掃除機で
おすすめな機種を探しているんだな

これは分かりやすいですね

 

それならやるべき行動は

まず、掃除機について調べることです。

 

安い、ということが大事なので

安いラインナップの中で

オススメのものを探していきます

 

もう少し考えると

安いはどれぐらいか?

相場を知る必要がありますね。

 

1万円が安いのか

3万円でも安いのか

それとも5000円までいかないと

安いといえないのか

 

相場を調べないと

どれぐらいが安いかわからないですね

 

また、相場を調べて

その結果をブログ記事に

書いてあげれば

読者も相場が分かって

安心して掃除機を

選ぶことができます。

 

こんな感じにしていけば

記事が充実していきそうですね

 

 

ただ、キーワードから

読者の気持ちを考えている

こんなことが起きてしまいます

 

Googleサジェストで
キーワードを調べていると

「ビジネス 始める」
こんなのがありました

 

 

さて、読者の気持ちになって
「ビジネス 始める」
で検索したいことを考えると...

 

これはけっこう難しいです

 

ビジネスをどうやったら
始められるのか?
なら、資金を準備するとか
法人設立のステップとか
かもしれません

 

ビジネスを始める時の
マインドセットを
知りたいのかもしれません

 

はたまた、
ビジネスを始めてから
事業を続けるために大事な
行政的な対応を知りたいのかも
しれません。

 

考え出すとキリがなくなりますね

 

 

・キーワードは3語にする

 

これは、

この2語キーワードでは

読者が何を考えているのか

が分からない、ということです

 

今回のキーワードは2語ですが

おおむね3語にならないと

読者の気持ちを想定するのは

なかなか難しいです

 

もう少し、Googleサジェストを

あさっていると

「ビジネス 始める 本」

 

こんなのがありました

これだと、もう少しわかりやすいですね

 

ビジネスを始めるにあたって

読んでおくべき本が知りたい

ということが分かってきます

 

 

2語キーワードと

3語キーワードを比べると

 

2語キーワードの方が

調べる人数が多いので

たくさんのアクセスを集めるなら

2語キーワードで

バシッと書きたいものです

 

ただ、それをねらって

中途半端な記事になると

そもそもアクセスが来なくなるので

何をかけばいいかわからないなら

3語にして、相手の思いを明確にしましょう

 

 

次に悩むのが

「ビジネス 始める 本」

ビジネスを始める前に

読んでおくべき本を紹介しよう

と思ったとしても

どんな本を紹介しよう?

となるときですね

 

何冊かはは読んだことあるから

紹介はできるけど

それが読者が求めている本

なんだろうか?と不安になったとき

 

というときにするのが次のこと

 

 

・検索上位を見る

いくら自分がよいと思っていても

読者が求めている答えでなければ

読まれないことも多いです

 

では、求めているものは何か?

ということを知るためにやるのは

実際に検索してみる、ということです

 

実際に検索してでてくる

検索結果というのは

Googleのアルゴリズムが導き出した

読者が満足する答えです

 

検索結果がずらーっと並んできますが

Googleのアルゴリズムが考える

もっともよいと思う順番で並んでいます

 

なので、この記事たちを

順番に読んでいきます

 

最低でも3記事

基本は上位10記事

目指すなら20記事

を読んでいきます。

 

僕は10記事読んでます。

キーワードによりますが

11記事以降は内容がほぼ重なってたり

ビミョウな記事が増えてきます

 

たまに「おっ?」というタイトルがあるので

余裕があるときは11~20記事のタイトルを

さーっとみることもあります

 

10記事まででも

けっこう似ている内容がでてきます

 

多くの記事が書いている

内容というのが最低限の

基本的な内容ということです

 

となると

多くの記事で書いてある内容は

絶対にハズせない基本ということ

 

ということで

上位の記事を読むことで

最低限書くべき内容が分かります。

 

 

これをチェックしていないと

基本さえもおさえてない

残念な記事のできあがりに、、、

 

 

さらにさらに欲をいえば

上位10記事の内容

すべてを網羅できたら

最強ですね?

 

とはいえ、内容が違うからこそ

違う記事になっているので

すべてをまとめあげることは

不可能だと思います。

 

そこで、自分が読んだうえで

同じ方向性でまとめられそうなものは

すべて網羅し

 

ここでここで

自分オリジナルの

体験談なんかもいれられたら

絶対に上位をとれる記事になりますね

 

 

・最低限の内容を網羅する

・理想的には上位10記事をまとめあげる

・自分のオリジナルを加えたら鬼に金棒

 

こんな感じです!

 

 

 

読者の気持ちを考える、は

思いうかばない、ということありますが

3語キーワードにして

検索上位10件をチェックしたら

書けないということはなくなると思います

 

ちょっとめんどうですけど書けます

 

大変ですけど、

コツコツがんばっていきましょう!

 

 

それでは、また~!