現在、はてなブログに投稿した記事数は78

目安時間 5分

こんばんは!こうまるです

 

現在、はてなブログで実践している

アドセンスブログの記事数は、本日で78になりました

 

自分で書いたのは1記事だけです

 

あとは外注さんにお願いしています。

 

78記事のうち、本日時点で

Google検索の10位以内に入っているのが6記事あります。

 

1位になっているのもあります

たまに陥落しますが(笑)

 

 

記事自体は、外注さんにお願いしていますが

キーワード選定や、見出しの設定を僕がしたものもあります。

 

10位内になった6記事中、

5記事は僕がキーワードや見出しを考えたものですね

 

一応、自分のやっていることは間違ってなさそうだなぁ

という感じがしています。

 

とはいっても、何か特別なことをしたわけではなく

ブログとしては当たり前のことを実践していっています。

 

僕は、ブログの基礎知識はYouTubeを見て学び

その後、書籍を買っていきました。

 

今、実践している教材は、それらの基礎知識の

集大成みたいなものです。

 

だいたい、どれを学んでも

基礎となる内容は同じです

表現もほぼ似通っています

 

教える人のポリシーや立場によって

力をいれるところが違うぐらいです

 

ただ、そういうのを見ていると

知識がバラバラなままなので、

実際にブログを書くという行為をしても

しっかり実践できず、

せっかくの知識の実力が発揮されません

 

医療でも同じようなことがいえます

知識がバラバラだと

たとえば、この病気にはAという薬が効く!

という情報だけで進んでいると

 

Aという薬は、何錠必要?

何日必要?

どういう人には使ってはダメ?

というところまでの知識がまとまりません

 

つまり、知識がまとめられて実践して

はじめて実力が顔をだします

 

ブログの知識を自分でまとめていくのも大事ですが

良い教材というのは、びっくりすぐらいキレイにまとめてくれています

 

今、実践している教材がまさにそれですね

 

初心者から上級者にいたるまでの知識を

レベルに応じて、何をすればいいかを

まるでto do listかのようにまとめられているので

すぐに実践できます

 

実践したことは

 

・Googleのサジェストに表示されるキーワード

・allintitleが10件以下

(キーワードをすべて含むブログタイトルが10件以下しかない)

・結論を最初に伝えてあげる

 

ブログとしては基本ですね

一度、勉強したことがある人はいずれも知っていることだと思います。

 

ただ、これを体系だってちゃんと実践しているかどうかで

成果がかわると感じました

 

自分で体系だてられる人はそれが素晴らしいと思いますが

なんか、うまくいかないな、という時には

すでに体系だっている人の理論を

素直に実践していくのを実感しました

 

しかも、外注なので、全然無理なく続けられているのが強いです

 

まだまだ記事数が78と少ないので成果というレベルではないですが

兆しがでてきているので、このまま実践を続けていきたいですね

 

 

それでは、また~

この記事に関連する記事一覧