検索されるようになってきた!

目安時間 5分

こんにちは、こうまるです

 

 

今、まさにアドセンスブログ実践中ですが、、、

アドセンスブログといっても、ブログはブログ

 

ブログ運営に大事な基本というのは

アフィリエイトブログ、特化ブログと同じになってきます

 

 

検索ボリュームのあるキーワードの中から

競合が少ないものを選び出し

キーワードから読み取れる検索意図に対して

適切な記事をライティングする

 

 

完全にこれにつきます

 

これ自体は、ブログを学び始めたら

おそらく最初にみんな学ぶはず

 

 

僕は、manablogで有名なマナブさんのYouTubeで学び始めました

多分いまでも残っているはず

 

 

キーワードとは?

見出しの重要性

検索意図とは?

PV×CTR×CVR

・・・・・

・・・

 

 

ブログをはじめたばかりだと

どれも知らないことだらけでしたので

本当に勉強になりました

 

 

僕自身は、勉強大好きなので

とりあえず1日数時間は動画をみて勉強をし

おそらく一通りの知識は入ったと思います

 

 

ただ、、、

 

 

やっぱり、知っているとできる、は違いますね

今から思えば、実践しているようでできてなかったです

 

 

キーワードを選んでもライバルチェックしていなかったり

気が付いたらボリュームのほぼないキーワードを選んでしまっていたり

書きたい記事に対して、キーワードをくっつける

など、基本をちゃんとおさえられていなかったんです

 

 

今は、FAAPというアドセンスブログの教材を実践していて

そこではキーワードの重要性も教えてくれています

 

内容としては、知っていることが多かったんです

 

 

ただ、しっかりとどういう順序でやるのか?

ということが明確に書かれているので

YouTubeなどで細切れに学んだ知識が

一本の線になってつながっていったので

より理解が深まり、かつ、大事なところをひとつひとつ実践できるようになりました

 

(点と点をむすんで線に...ジョブズかっ)

 

 

あれですね

指示書があったら、できるようになるやつ

 

できたら、イチから自分で考えていけるのがいいのでしょうけど

やっぱり、まずは基本をおさえられるような

そんな教科書の存在って大きいです

 

 

ネット上に、初心者向けの基本の話はゴロゴロありますが

体系だって教えてもらえてわかりやすいもの、となると

数は限られてきます

 

 

ひとつひとつ実践することによって

着実にGoogleで検索されるような記事が増えていき

検索パフォーマンスもだんだんあがってきました

 

 

だんだん検索される感覚があると

「こうすればうまくいくんだ!」

という感覚をつかんでいけるようになり

 

これが成功体験になって進んでいけそうな感じがします

 

 

というわけで、オミクロンで吐くほど忙しい毎日ですが

ぼちぼちと手をゆるめず頑張っていきたいと思います~

 

 

それでは、また~

 

この記事に関連する記事一覧