はじめてをするときは何事も苦労するのですよ

目安時間 4分

こんにちは、こうまるです

今、FAAPというアドセンスブログの教材と
メルマガの実践中です

とにもかくにも、最初の準備は
それなりに骨がおれますね~

■ブログのとりあえずの準備はサクッと

さすがに、まがりなりにも2年ぐらいはいじったので

ドメインをとったりとか
ワードプレステーマのインストールとか

そのあたりはサクッとできるものの

「メルマガの登録ページが稼働しないんですが??」

であったりとか
ビミョーなところで足止めくらいます(笑)

■メルマガスタンドは苦労

とくに、メルマガスタンド設置は苦労しました

メルマガははじめての試みということもありますが
サーバーにあげたら終わりだろう~
という感じでマニュアルをみていくと、、、

「エックスサーバーを使ってください」

・・・なんですと??

僕はmixhostなんですが(笑)

余談で、僕のレンタルサーバーのお話をすると

はじめて契約するときは、
エックスサーバーとmixhostで悩みました

エックスサーバーは
初期費用が必要
月額費用もわずかだが高い
でも、みんな使ってるから、質問しやすいですよ~

そんな感じ

ただ、調べるとmixhostもかなり情報増えてきてたので
「質問のしやすさにさほど差はないはず」

ということで、コストカットの意味もあり
mixhostにしました

結果的に、mixhostだから苦労した、みたいなのはなかったのですが

ここにきて、、、、
え、えっくすさーばー、、、?

おお、、、もうひとつサーバー契約してしまうか、、、

など、もんもんとしました(笑)

調べまくって、マニュアルにあるエックスサーバー用の説明を
mixhostにあてはめて

おお?これはいけるか・・・?

と思って、配信ボタンぽちっ!!!

・・・・・

・・・

送れないじゃないかーーー!!!!??

そのあと、5日ぐらい苦労して、
ちょっとしたことが原因だったことが判明しましたが

これはつらいなぁ(笑)

 

■こういう体験談があると後の人は助かるかも

でも、幸い、mixhostでも動くようになりました

こんな感じで、マニュアルにはない変な苦労(おぃ)
もお伝えできればなぁ、と思います

一応、このことは、ブログ記事にもしました

URLを貼りたいところですが、
メルマガにはクリック分析なるものがあるらしく
せっかくならそれをしたいので、あえて載せません(笑)

勉強してできるようになったらやってみます~

というわけで、なんか書きなぐりっぽいメルマガばっかになりそうですが

これからもよろしくお願いします~

この記事に関連する記事一覧